PR

使い捨てカイロの使い方と注意点:血流を暖めて効率良くぬくもるコツ

生活と科学
スポンサーリンク

初出:2019/01/01 Vol.309 カイロの使い方
改稿:2024/11/20

Joker
Joker

先生、今日も寒いですね・・・

くられ
くられ

そんな時はやはり使い捨てカイロの出番だ! 白衣の内側にバッチリ貼ってあるぞ!

Joker
Joker

わー、見事に人体急所ばかりに貼られてますね!

くられ
くられ

そりゃデカい血管通ってるところを暖めた方が効率良いからね。

POKA
POKA

はっはっは。もっと手軽に暖を取るには、やはりここは火炎放射器を使うのがいいだろう!(ゴォォォォォ!)

くられ
くられ

ギャーーーーー!

Joker
Joker

もうFireFoxネタは天丼過ぎて飽きてきたんですが・・・

※カイロは低温やけどに気を付けて使いましょう。詳細は本編をどうぞ。

カイロの正しい使い方

懐炉(カイロ)。

貼るタイプのもの、ポケットに入れるモノ、足裏に貼るやつとかいろいろありますが、貼り方次第では低温やけどや熱中症、逆にぜんぜん温まらない・・・なんてことになります。

今回は意外とちゃんとしてない人が多い「カイロの使い方」について。寒い時期の遠出の際に役立ってくれると思います。

スポンサーリンク

カイロの種類

一口にカイロと言っても、白金触媒カイロや使い捨てカイロ、古くから暖を取るために使われてきた湯たんぽなど、大枠で区別しても様々な種類があります。

ガチ実験動画で取り上げた「エコカイロ」なんていうのもありますね。

スポンサーリンク

パワフルで今も愛用者のいる「ハクキンカイロ」

白金触媒カイロ・・・有名なのは「ハクキンカイロ」ですが、使い捨てのカイロが出るまでは、カイロといえばこれだったという。実際に登場したのはもう1世紀くらい前なので、知らない人が多くても仕方はないかも。

ただし、熱量と持続時間(24時間ほど)の関係で、アウトドアや登山で今でも愛用している人のいるカイロでもあります。

また、冬場の天体観測など、望遠鏡の結露を防ぐなどの用途にも使われるようです。

しかし、やはりもっとも手軽なのは使い捨てカイロです。ここからは使い捨てカイロの正しい使い方について見ていきましょう。

スポンサーリンク

使い捨てカイロの発祥

使い捨てカイロは、もともとお菓子の包装につかう中の酸素除去剤として作られたものの応用です。

中に鉄粉が入っており、それが酸素を吸って酸化鉄になるときに発熱をするのです。

そのままだとあっというまに反応してしまうので反応阻害剤としてポリマーや塩類が入っているものもあります。

たかが使い捨てカイロ一つとっても、暖かさが持続するように、いろいろと工夫が施されており、より使いやすくなるように進化を続けているわけです。

スポンサーリンク

使い捨てカイロの注意点

まずは注意点から。

カイロというと、昔々のものはよく揉んでやることでよく暖まりましたが、最近流通しているカイロは揉んではいけません。

昔の感覚のまま、カイロを揉みしだくようにしている人もいるかと思いますが、今のものは揉んでしまうと中の構造が変わってしまい、性能が劣化します。

スポンサーリンク

低温やけどには気を付けよう

そして、肌に直接貼って良いと書いてある商品以外は、絶対に布越しで貼りましょう。低温やけどの原因となります。

また、同様の理由で、就寝時など異常に気がついて対応できない時は使用しないようにします。あと当然酸素を奪うのでテントの中+寝袋とか密閉した環境だと酸欠の危険性もあると知っておきましょう。

大量に使わないとそうそう起きない事ですが、「知っておく」というのはとても大事です。

スポンサーリンク

どこにカイロを貼るのがいいのか?

ではその上で、貼るタイプのカイロについて、具体的にどこに貼ればいいのかをご紹介しましょう。

貼る場所は基本的に体の内側で、太い動脈が近い場所が暖まります。

全身の動脈
右心室から出た血液が肺を経由し、ガス交換を行って心臓に戻る循環を肺循環といいます。一方、左心室から上行大動脈、大動脈弓を経て上半身と下半身に血液を送る循環を体循環といいます。大動脈弓からは大動脈、左総頸動脈、左鎖骨下動脈の3本の動脈に分かれます。 腕頭動脈は右上半身への血液を...

全身の動脈系を見ると、ボディ全体・脇・内もも・首あたりを暖めればOKな感じです。ただし首は脳直結なので過剰に温めると具合が悪くなりやすいので注意が必要です。

スポンサーリンク

くられ式カイロ完全装備術

ここで、自分が実際に使う時はどんな感じなのか、具体例をご紹介。冬場のフィールドワークとかマジで寒い時は寒いのでガチガチにやります。

とりわけ、極寒地にいくときは、厚めのフリースなどの上に両腹に2枚、両脇に2枚、小さいものを両手首に貼ります。

さらに寒い場合は胸元に貼っておきます。また足の裏に貼るタイプを両足に使います。

基本的に冷える部分を暖めるより、血の循環の多い部分をあたためて、供給される血液自体を暖めてあげると循環自体がよくなって、全部があたたかくなります。

もちろんあくまで使用例の1つなので誰にでも正解ではないので、かゆみや異常がみられたら即座に剥がして、対処できるようにしておくことが大事です。低温やけどは非常に治りが悪く難儀します。

スポンサーリンク

使用後のカイロの活用方法と処分の仕方

ちなみに使用後のカイロですが、かなりの鉄を含むちゃんとした資源です。

使用済みカイロ使った鉄泥団子を海に投入して、鉄イオンを水中に増やし藻場の再生を促するなどの利用法が研究されています。

これだけ聞くと、どこぞの理論不明な自称有用微生物群の話と似てますが、こちらはまったくの別物で、ちゃんとまともな研究です(笑)。

また、家でもガーデニングなどにも、使用済みカイロ1袋を10L程度の水で洗って、その水ごと撒けば中の塩も気にならない程度に薄まるので庭木の土壌鉄分を増やし植物の育成に役立てることができます。

ただ、量の問題でどうせ余るので自治体のガイドラインをよく見て捨て方をみておきましょう。

スポンサーリンク

著者紹介

くられ
くられ

作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku

「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!

新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!

関連記事

冬の風物詩:くられ先生の特性リンゴチップ

こたつは何故暖かいのか

電子レンジでものが温まる仕組み

寒い季節に嬉しいホットカクテル

寒さ対策の裏返し・夏コミ熱中症対策

宣伝

ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!

科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 - ニコニコチャンネル:エンタメ
科学は身の回りに溢れすぎて、逆に見えない。そんな科学はしっかり紐解けば、セカイはまるっとチガってみえるかも!?  ...

「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!

「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!

「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!

くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。

タイトルとURLをコピーしました