初出:2020/01/21 Vol.364 コンドロイチンとグルコサミンと軟骨
改稿:2020/11/20
おや、くられ先生、揚げ物ですか? 良い匂いがしますね。
ちょっと軟骨の唐揚げをな・・・OK、ノーマルに塩も良いが、こっちのエスニック風もうまいぞ。
あつつ・・・うん、絶品ですね。これはビールだな(カシュッ)。
まあ、軟骨揚げは居酒屋メニューの定番だからね。手羽先や手羽元の料理もあるぞ。
しかし、なんでまたこういう料理なんでしょうか。私、軟骨をゴリゴリかじるの大好きなので良いんですが。
何、コンドロイチンを飲むくらいなら軟骨をたくさん食べた方がいいんじゃないかって話である。
ああ、そういう・・・で、軟骨をたくさん食べたら関節の痛みとかよくなるんですか?
髪の毛食ってハゲに髪が生えるかって、生えないだろう? そういうことだ。
コンドロイチンとグルコサミン
コンドロイチン。
これについて、医薬品だけどその効果は疑わしい、というか「ない」と言っていい。
と、そういう話をしました。ついこの間も、ポータルの再掲記事で触れたところです。
「コンドロイチンごときで関節障害が治るもんなら、スポーツ選手が怪我や事故で現役引退なんかしねえっつの」
というのがその時の一言な訳で、ある意味これがすべてでもあるのですが・・・その辺の話は関連記事から見ていただくとして。
そろそろ、医薬品扱いというのは見直した方がいいんじゃないかと思うのです。
とはいえ、「なんで効かないのか」を説明せずにディスるのもなんなので、今回はこのコンドロイチンと、同様に取り上げらることの多いグルコサミンについて、軟骨の仕組みに触れつつ、クローズアップしていこうと思います。
コンドロイチンは軟骨の構成成分
そもそもコンドロイチンは軟骨の構成成分の1つです。
軟骨は、コラーゲン線維と水をヒアルロン酸で束ねて、それをコンドロイチン硫酸によって柔軟性と弾力性を持った・・・みたいな感じで構造体になっています。
そしてコンドロイチンは栄養学的にはムコ多糖でしかないわけで、ムコ多糖類を摂取してもそれがそのまま体内に吸収されることはなく、当然口から入れるわけですから消化されてアミノ酸や糖類といった部品にまで分解されて吸収されるわけです。
ではグルコサミンは?
ちなみにコンドロイチンと同列で紹介されていることが多いグルコサミンはヒアルロン酸の構成部品なので、ぶっちゃけ同系列で考えても大差ないと言えます。
・・・ようするに、コンドロイチンやグルコサミンに効果があるなら、ブタの軟骨や鳥軟骨を食べても同様に関節痛に効く・・・ということになり(実際に消化される工程では同じと言える)、軟骨を食べれば軟骨が増える理論になります。
つまり、毛の薄い人が毛髪を食べれば毛が生える理論とは基本的に考え方は同じなわけです。怪しくなってきましたね(笑)。
経口摂取したコンドロイチンは関節に移動しない
関節中のコンドロイチンはそもそも生合成される(体内で生み出される)もので、しかも複合的な成分なのでその成分だけを足すだけでは解決しない難物です。
実際に関節内にヒアルロン酸を注射するという治療もありますが、あくまで一時的に症状を緩和するなどで根本的治療にはなり得ていません。
こうした現状を考えても、1、2gのコンドロイチンを飲んで、それが分解されて、それがわざわざ関節の再生に働くと考えるのはかなり無理があります。
そして実際に、放射性物質で体の外からマーキングしたコンドロイチンを飲んで、それが関節にちゃんと移動しているかという調査も行われました。
「経口摂取したコンドロイチンは、関節に移動していない」
というのが得られた結果です。要するに口から飲んでも関節の磨り減った軟骨には行かないっていうことになります。
結論:コンドロイチンはお祈り程度の効果もない
こうしたものを含め、多くの新しい研究を評価していくと、コンドロイチンが医薬品として扱われるのはそろそろ再評価の時代にきていると判断すべきです。
多くのまともな臨床試験で効果が出ておらず、生化学の試験でも有用性が疑問視されているモノを高いお金を払って買う必要はないと言えるでしょう。
そのお金でちゃんとした病院でちゃんと診てもらうほうがコスパが良いといえます(笑)。
コンドロイチンが医薬品に指定された具体的な経緯は調べきれませんでしたが、最近の科学知見においては、お祈り程度の効果もない・・・と言っても良いでしょう。
さらに言うなら、効果があるなら、軟骨を食べた方が良い・・・というのも、コンドロイチンどころかムコ多糖類一式が全部入ってるし大量に摂取できて安いわけでして、そう考えるに至るのが「科学的判断」ではないでしょうか。
著者紹介
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
承前:以前のコンドロイチンの話
プラセンタも似たような無茶な理屈です
コラーゲンサプリを買うくらいならゼラチン粉末を買った方が良い
アミノ酸サプリに効果なし
危険な健康食品
育毛サロンのボッタクリ商売
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。