美容と健康 【口臭対策】食後に口をゆすぐだけ!日々の積み重ねで口臭を改善! さて前回、口臭は、体からにじみでるもの(肺に入った空気に溶けて出る)、胃から上がってくる、そして口の衛生状態などから生じるという話をしましたが、最も個人的な努力で抑えることができるのが、言うまでもなく口の中の衛生です。 2018.08.18 美容と健康
美容と健康 【ロコモ対策】無理に頑張らない!日常生活に運動を組み込もう! 運動不足こそ、メタボで慢性疾患以上に老後要介護者になってしまいますよーっ!ってことで国民全員に「運動しろ」と厚労省からいきなり声をかけられたのが、ロコモ祭り。いきなり運動なんてそうそう出来ないので、習慣化するコツをご紹介しましょう。 2018.07.10 美容と健康
美容と健康 【ニセ科学一刀両断】頭皮の炎症はシャンプーの経皮毒が原因ではない 頭皮の炎症を経皮毒だと主張するカルトの方もいるでしょうが、炎症と経皮毒はまったくの無関係です。炎症は頭皮の過剰な脱脂が原因で、普通にシャンプーをやめたり変えたりすれば解決します。無駄に高いインチキシャンプーを買う必要はありません。 2018.10.21 美容と健康
美容と健康 【ニセ科学一刀両断】経皮毒:羊水はシャンプーの匂いになる訳がない 都市伝説としてまかり通っている、シャンプーの成分は経皮毒で、皮膚から浸入し、肝臓や子宮に蓄積して羊水がシャンプーの匂いになる・・・などという言説を科学的な見地から見ていきます。もし本当ならまず頭皮に異常が出ると思いますが、謎ですね! 2018.10.20 美容と健康
美容と健康 【ニセ科学一刀両断】シャンプーのオカルト:経皮毒を科学的に検証 シャンプー。頭皮を洗う界面活性剤だが、その種類は様々、そして、纏わる都市伝説も様々です。今回は、そうしたシャンプーにまつわる都市伝説、特に「経皮毒」に関して、科学の目、つまり配合成分から冷静に判断していきたいと思います。 2018.10.19 美容と健康
美容と健康 【シャンプーの話】ノンシリコン神話は大嘘!シリコン入りで大丈夫! シャンプーや発毛の界隈は、サプリメント以上に怪しいオカルト情報が平然とまかり通っていて、なかなか凄い物があるのですが、その中でもノンシリコン神話は際だって馬鹿馬鹿しいものです。シリコンを敵にして金儲けしようとしてるだけ! 2018.08.02 美容と健康
美容と健康 「要介護中年」を避けるための、毎日の最低限の運動はどのくらい? 細い手足を維持したいがために、食事制限に加えて運動もしない、などという事をすると悲惨な思いをする・・・という話を以前しました。では、健康維持のための、最低限の運動とは如何ほどの労力なのでしょうか? 2018.11.10 美容と健康
美容と健康 【ニキビを治す】処方薬が一番良く効く!ただしヤブ医者には注意! 実際にニキビで病院に行くとどうなるのでしょう?当然良い治療薬があります。特に近年めざましく良い薬が出ており、市販薬は比べるまでもありません。ニキビは処方薬が最も有効です。馬鹿高いサリチル酸入りの洗顔料なんか買うくらいなら、病院へ。 2018.06.29 美容と健康
美容と健康 【ニキビを治す】原因は一つじゃない?アレルギーや真菌症の事もある ニキビ。ニキビができて嬉しい人はいませんし、人のニキビも気になってしまうもの。どんなに美人でもボコボコだとやはり残念なものです。そんな男女問わずいらないニキビをとりまく医療は近年めざましく変わっていることをご存じでしょうか。 2018.06.28 美容と健康
美容と健康 女性だけじゃない! 男性にも起こりえる更年期障害に気を付けよう 男性更年期障害。男性は二十歳前後をピークにじわじわと男性ホルモンの分泌が弱まり、そこにストレスや過労が加わると、ホルモン分泌量がさらにガクンと減ることも。そうした結果、ウツなどの精神疾患を後押しする形で男性更年期障害の影が忍び寄ってきます。 2018.05.05 美容と健康