初出:2020/02/11 Vol.367 人生に必要なのは教養なのか人付き合いスキルなのか?
改稿:2024/09/06
「人付き合い」にもスキルがいるわけだが、中にはものすごく頭は良いのに、その辺が壊滅的な人もいる。
えーと、それはつまり、頭はめっちゃいいけどなんか変わってる・・・みたいな人のことですか。
ただの自分の経験則、独断と偏見でしかないけど「教養」と「人付き合いスキル」は相反する立ち位置なんじゃないかなと思うのだよ。
うーん・・・例外もあると思うんですけど、言われてみるとそうかもしれませんね。私はそれほど、人付き合いが好きな方ではないですが。
好き嫌いでいうなら自分もそれほど。でも、好き嫌いと得意不得意はまた別だね。
まあ、人付き合いが苦手だったら、自由人ばかりの薬理凶室の所長はやってられないですよね・・・
ふれあい動物園の名ばかり所長だがな(笑)
はっはっは。いいところに実験台・・・じゃなかった、奇遇だな二人とも。新作の兵k・・・実験装置が出来上がったところでな。ちょっと付き合え!
いやー私、原稿の締め切りがありまして(そそくさ)
いやーイベント続きで大変だなー明日は撮影もあるしなー(ソソクサー)
はっはっは・・・逃がさんぞ!(ガシッ)
※機械王からは逃げられない。命だけは無事だったそうです。
人付き合いをそつなくこなすスキル
理系文系と学問をわざわざ分けているのは日本ぐらいなものですが、今回は、別にそうした文理の学業の話ではなく、世間的に文系スキルなどと言われがちなコミュニケーションスキルについてです。
まあ、本当に文化系学部の研究者からすれば「死ね」という感想しかなさそうだが、それはさておき。
人付き合いをそつなくこなす力・・・自分はこれを「人付き合いスキル」と呼んでいますが、これも一種の才能です。
どんだけ身につけようとしても挙動不審の怪しくキモい動きにしかならない人もいるし、自分ができてると思い込んで自称モテを振りかざす痛いヤツになったりと諸々あります。
この、人とそつなくうまく会話をこなす、初対面の人とも楽しく話を盛り上げることができる・・・そういったトークスキル、人の気持ちを先読みして良い感じに寄り添う感じを演出する、中には相手の思考を誘導するなどなど、「人付き合いスキル」もなかなか多彩です。
「教養」極振りだと人付き合いが苦手?
この「人付き合いスキル」は、知恵や知識、情報、そうしたものを冷静に判断し知恵と経験を合わせ合理的に物事を考える「教養」というものと真逆の位置に存在するスキルなのではないかと自分はこっそり思っています。
もちろん何の根拠もなくて、長い人付き合い、いろんな人を見てきての経験則でしかないのですが、「人付き合いスキル」と「教養」は同居が困難なものです。
故に「教養」にガン振りした学者の類いの人種は人間付き合い自体が基本的に苦手なのではないかと、そう思うわけです。
人間性に難ありの人達は・・・
自分も人付き合いが好きかと言われると・・・実はあまり好きではありませんが、おそらく得意な部類です。
故に「人付き合いスキル」のおかげでたいして強くない「教養」を誤魔化していられるのではないかと自己分析しています。うわ、やだ、死にたい。
理系馬鹿という言葉がありますが、例えば法律の専門家で人語をまともに介せない人もいますし、文学にのめり込みすぎて人の形を失ってしまった人もいるわけで、さまざまな専門知識にガン振りしすぎたおかげで、人間性に難ありとか、ちょっと付き合いにくい的に扱われるのは皆さんも記憶にあるでしょう。
身近な例だと、理科の先生は国語の先生より風変わりな人が多い・・・的な(笑)。
社会的に強いのは「人付き合いスキル」
「人付き合いスキル」と「教養」どっちが強いのでしょう、どっちが得なのでしょう?
これも語弊しかなくて完全に独断と偏見による自分の感想なのですが、臆せず言うと「人付き合いスキル」のほうが社会的には強者になりやすいと思います。
「教養」はこの世の理を自分で理解して、それを改変する力さえ持つわけで、科学という魔法を使ってルールを書き換えることさえできて、実際に銃などの兵器などで物理的に物事を思ったように運ぶことができる。これが「教養」の魔かなと思います。
「人付き合いスキル」はどうでしょう? 自分のできないことは全部口八丁手八丁で人任せにできれば、自分の努力は必要なく、すべて他人任せで回すことさえできるのが「人付き合いスキル」の魔の部分でしょう。
この二つの属性、社会が小さく人が少なければ「教養」の圧倒勝利なのですが、社会が複雑であり人間が圧倒的に多くなると「人付き合いスキル」が圧倒的勝利になります。
というのも、「教養」を武器とする人もそのまま使ってしまえばいいからです。
「利得」と「楽しさ」、人生のバランス
それゆえ「人付き合いスキル」はぶっちゃけこれだけで人生が乗り切れてしまうほど強い才能や武器だと言えます。
実際、教養ゼロだけどその道で上り詰めたお笑い芸人とかいるくらいですし。
しかし、やはり教養があることで乗り切れる局面や生き残れる可能性、なにより欺されない強さが身につくので、なにごとにもバランスが必要ですね、という次第。
・・・クッソ地味でオチもつかない話になっていくのですが(笑)
「人付き合いスキル」に全振りできるのはもはや才能なので、もし、自分にそれがあるな・・・という人はそれにガン振りしてみてもいいかもしれません。
もっとも、自分は理を食み実を積み生きることが「楽しい」ので損であっても「教養」を大事に生きたいなぁ・・・と思ってます。
人付き合いスキル「雑談」のお悩み相談
VTuberの由宇霧さんとのコラボで、雑談が苦手というお悩み相談にお答えしました。
これも本記事で触れた「人付き合いスキル」の一つだと思うんですが、雑談のネタをカードゲームよろしく「デッキ」にするというのは、なるほどなあ、と。
会話の導入に困ったり、間が開きがちで気まずい思いをしがちな方は、ぜひ参考にしてみてください。
著者紹介
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
「俺コラム」前回:過去の栄光に縋るのは愚の骨頂
教育崩壊のゲンバ
良い技術・悪い技術という偏見
科学者の在り方
ヘルドクターくられの「俺コラム」記事一覧
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。