PR

防犯は心理戦:心構え一つで大きく変わる狙われにくい家とは?

リテラシー
スポンサーリンク

初出:2016/04/05 Vol.166 防犯は心理戦
改稿:2024/11/13

Joker
Joker

 先生、今日は防犯対策の記事でしたっけ。ピッキングの話ですか?

くられ
くられ

うむ。まあ、実際の泥棒はピッキングより窓破って入ってきたりするわけだが・・・

Joker
Joker

あと、そもそも鍵かかってないところからとかですね。対ピッキング性能の評価基準って「何分耐えられるか」ですし。

くられ
くられ

何分もかかるほど「めんどくさい」鍵であれば他の手段を探すということだな。

Joker
Joker

まあ「この家なんか対策を意識してるっぽいし、他の家探そう」と思わせるのが一番大事なんでしょうね。

くられ
くられ

その通り。防犯とは心理戦である!

POKA
POKA

何、侵入者など、この超高電圧の・・・

くられ
くられ

それ以上いけない!

泥棒に入られにくい家とは?

今回は防犯の話。心構えひとつでも、狙われにくくなる・・・というのはあるのです。

最初に断っておくと、そもそも「絶対に泥棒に入られないようにする」というのは、極めて困難です。

それはもちろん、お金をかけてガチガチの対策を取れば、泥棒には入られないかもしれません。

が、しかし、個人の家でそれだけの対策をする、というのは、現実的ではないでしょう。

いつどのようにして侵入されるかわからない以上、完璧な対策を求めるのであれば、24時間体制でガードしなければならず、狙われてしまったら回避は実質的に無理です。

そこで今回は、「泥棒に入られにくくする」という観点で話をしていきましょう。

狙われやすい家と狙われにくい家というのは、明確に差があるのです。

スポンサーリンク

泥棒に入られやすい家の特徴

泥棒に入られやすい家の特徴からご紹介しましょう。

そもそもの話、住んでる場所の治安というのがやっぱり大きいです。なので、引っ越しをする場合など、住む前に治安の確認をすると良いでしょう。最寄りの警察に電話して聞くのが一番早い。

とはいえ、住む場所というのはある程度絞られてしまうという人も多いと思うので、その他のポイントを確認します。

まず、地形的には、入り組んだエリアが狙われやすい傾向にあります。これは死角の問題で、何かしていても目立たないとなると、泥棒にはうってつけ。この「死角の多さ」というのは一つのポイントになります。

スポンサーリンク

玄関ではなく窓・ピッキングではなく戸締り忘れ

また、なんとなく「泥棒に入られる」というと、玄関をピッキングして・・・というのを思い浮かべがちですが、実際は「無締り」、つまり、鍵のかかっていないところから侵入される事例が非常に多いです。

ERROR: The request could not be satisfied

実際、資料を見ても、侵入窃盗の手口は「無締まり」がトップで、侵入経路は四階以上だとドアですが、それ以外のケースではすべて窓がトップです。

まあ、開いてるところから入るよな、という、とてもシンプルでわかりやすい話。普段から窓を開けっ放しにする癖のある人は気をつけましょう。

開いてる時間帯などを把握されると、ちょっとした外出時にガッツリやられてしまうこともあります。

スポンサーリンク

「めんどくさい」を意識した防犯対策

では、泥棒に入られにくい家とは何か。

基本的に防犯対策とは、泥棒側に「めんどくさいな」と思わせることが何より大事です。

さっきも言った通り、開いてるところがあればそこから侵入するのが楽なので、その逆、きちんと戸締りがされていて、ここは入りにくそうだなと思わせれば、他の入りやすそうな家を探してターゲットを変えるわけです。

それを踏まえて考えていくと、ドアは鍵がピッキング対策済みのもので、いっぱい付いてる方が、破る側は「めんどくさい」ですし、また、防犯用のセンサーなどがあると、何が仕掛けられているかわからない以上、特に好んで狙う必要がない、と候補から外れます。

スポンサーリンク

防犯対策は心理戦

この辺は心理の問題なので、本物の鍵やセンサーを仕掛けなくても効果はあります。

また、侵入経路としては玄関以上に窓が狙われるので、窓の周りを、補助錠が付いているというアピールシールや、防犯カメラのステッカーなども、それなりに「めんどくささ」を演出できます。

加えて、窓の鍵の周辺には、防犯フィルムを貼っておきましょう。

全面に貼らなくても、窓の鍵の周辺に貼っておくだけでも効果があり、ドライバー一本で窓を破られて侵入、とはしづらくなります。

スポンサーリンク

泥棒側の心理をつく

防犯を考える場合、攻める側の立場になって物件を見直すのが一番良いのです。

なので、侵入するとしたらどこから、というのを考えてみると、いろいろなものが見えてくるはずです。

例えば、一見、侵入不可能に見えるベランダ。

しかし、2、3F程度なら、雨どいを伝って登れるようになっている物件が数多くあります。

死角ができる場所には防犯カメラ(最近はスマホ連動のもあるし)やダミーカメラ、玄関はピッキング対策錠に貼り付け式のダミーの鍵、窓には防犯フィルムに補助錠。

こんな感じで、わざわざ選んで入るには「めんどくさい」ように、泥棒の候補から外れるようにと心がけると良いでしょう。

防犯はこのように、意外なくらいに心理戦なのです。

一人暮らしデビューとか、レジャーや旅行などに浮かれて足下が留守にならないよう、気をつけましょう!

スポンサーリンク

余談・一人暮らしとドアチェーン

ここまでは、金銭を目的とした泥棒に対しての話をお送りしてきました。

が、家に押し入られるケースは、それだけではありません。泥棒は人がいない隙を狙うのが基本ですが、強姦目的で襲ってくる連中もいるのです。

事前にストーキングして一人暮らしであることを確認するのはそういった連中の常套手段。

宅配業者を装い、ドアを開けさせたところで力づくで踏み込んだり、帰宅時に背後に忍び寄っていて、やはりドアを開けたところで押し入るといった事例があります。

ドアを開ける時はまずドアチェーンをかけたままで応対する、帰宅時には怪しい人物がいないか周囲を確認する、用が済んだらすぐに鍵をかける。

神経質なように思えるかもしれませんが、身を守るためには重要なことです。

もしシャワーを浴びているところに、鍵のかけ忘れや換気のために開けていた窓などから侵入されたら?

こういった想像力も大事だと思います。くれぐれもご用心ください。

スポンサーリンク

動画で解説「泥棒に狙われないようにできること」

この記事で触れた防犯対策について、ざっくり対談形式でJokerを招いて動画で解説しております。

合わせてご覧いただければより理解を深められるかと。

※編注:本記事の初出はくられ氏によるものですが、編集時に私、Jokerが各種補足や追記などを行っております。

スポンサーリンク

【動画】犯人目線の防犯対策 教えてJOKER先生!

更に、実際に家の模型を使って侵入経路の開設をしたり、鍵・・・錠前の仕組みを具体的に解説した動画が出ました。

せっかくなのでここでちょっと補足しておきますが、本記事でも触れたように、防犯対策を考える場合は侵入者、つまり犯人が「されて嫌な事」を考えるのが一番です。

また、ピッキング対策としてディンプルシリンダーの話をしましたが、玄関錠はいわゆる「ピッキング対策錠」であれば大丈夫だと思います。今はほぼほぼ対策されている錠ばかりなのでそれほど気にしなくて大丈夫。

そんな事より鍵山や刻印されてる番号を見せない方が対策としては大事ですね。

あと、例として挙げたABUSの南京錠などは、ものによって程度の差はあれど、簡単には破壊されないように破壊対策もされていたりします。気になる方は公式のページを見てみると良いでしょう。

南京錠一覧 | ABUS(アバス)
ABUS(アバス)の南京錠の一覧ページです。サイズ・デザイン・カラーなど多様な製品を掲載しています。
スポンサーリンク

鍵の隠し場所には気を付けた方がいい

更に更に、実写動画で「鍵の隠し場所」について触れました。

防犯対策というよりかは、面白い隠し場所、みたいな話ではありますが、防犯は心理戦、というのは本記事で触れた通りです。

少なくとも、家の鍵をすぐわかるようなところに隠して置きっぱなしにする、というのは、不用心です。他にどんな対策をしていても、あまり意味がなくなってしまいます。

動画のように面白い小道具を使う、というのはまたともかくという話ですが、気を付けた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

本職の「カギ屋」さんとコラボ!

カギ屋タウンロックちゃんねるさんとコラボしました。初回の動画はこちら

本職の方に色々とお話をお伺いしましたので、本記事を読まれて防犯対策が気になる方はぜひご覧ください。

スポンサーリンク

一人暮らしの女性向け防犯講座動画

一人暮らしの女性の場合、防犯で気を付けた方がいいことは何か、にクローズアップした対談動画が公開されました。

本記事で触れたことも多数ですが、とにかく「何かあったらまず逃げる事を最優先に」は意識しておくと良いでしょう。また、防犯ブザーは安く買えるようなので、複数持っておいても良いと思います。

スポンサーリンク

著者紹介

くられ
くられ

作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku

「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!

新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!

関連記事

くられ先生の心理学講座:自分に自信を持とう

「コミュ障」を訓練して直す

くられ先生のお悩み相談室:恋の悩みも心理戦

宣伝

ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!

科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 - ニコニコチャンネル:エンタメ
科学は身の回りに溢れすぎて、逆に見えない。そんな科学はしっかり紐解けば、セカイはまるっとチガってみえるかも!?  ...

「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!

「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!

「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!

くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。

タイトルとURLをコピーしました