初出:2016/07/19 Vol.181 俺日記 夏休みの宿題
改稿:2024/07/23
夏休みの宿題・・・ですか、先生。
うん。まあ、講師やってる時に出す課題なんだけど、「なんか面白いことしてレポート出せ」とね。
その、割と無茶ぶりじゃないですか? 結構それ厳しいですよ?
いやいや、何でもいいんだよ。くだらないことでも何でもいい。普段と違うことをして、そこから何かを発見できると、楽しいじゃないか。
ああ、そう言われてみればそうですね。社会人でも、地方出張とか行った時、隙間時間に普段は見ない風物を楽しむのとか、良いものですしね。
そうそう。そういうのも、ある程度経験値があった方がより面白くなるしね。たまには非日常をのぞき込むのも良いものだ。
まったくだな! ではちょっと異世界まで行ってくるか!
その巨大なテスラコイルは・・・クラレルフィああああああああ(バリバリバリバリ)
もう異次元転移にも飽きたんだけどなあ・・・
何か面白い事をしてレポートにまとめる
自分は一応、これまで塾、専門学校から、高校、大学と色々なところで講師をやってきました。
まあ、客寄せパンダ的なイロモノ講師なので、そこまでガッツリとした課題を出す必要も特にないのですが・・・それでも、長期の休みの間に出す課題が、一つあります。
それが「なんか面白いことを一つやって、適当にレポートにまとめる」事です。
場合によっては提出も自由で、出さなくても単位は(可を)出したりするんですが、意外と10%くらいの人は提出してきます。ちなみにwikiコピペみたいなクソレポートの場合は不可判定。
なんだかんだ「やりそう・やれそう」なのに、実際にやるかというと、ほとんどの人はやらない・・・ということは結構あります。
だからこそ、そんなことを実際に「やってみた」系の動画が面白かったりする訳ですね。
きっかけは些細な事でOK
別に、日本縦断とか単純にハードなことや、ワサビをチューブに一本鼻からつっこんでジェットコースター乗るとか、そういう無茶苦茶な事をしろ、と言ってるのではありません。
というか過激すぎて顰蹙を買ったり周囲に迷惑をかけまくるようなのは良くない。
もう少し手軽な事で良いのです。いつもは降りない駅で降りてみたり、普段使わない通学路を通ってみたりして、周囲を観察するとか。
普段は気にしない「なにか」を発見してみましょう。
どんなことでも「研究」になる
そこで例えば、古びた駄菓子屋を発見したので、突撃して目に付いたお菓子を買い込んで、どんな味がしたのかまとめてみる・・・とか、そういうのでも良い。
ねるねるねるねを桶いっぱいに作って食べてみるとかでもいいですが(笑)、以前動画でやったねるねる魔改造はチャレンジしてみた人もちらほらいたようですが・・・
ともあれ、この課題は、日常から非日常にほんの少しの勇気を出すだけで、日常は変わるということを体験してほしいという自分なりの一つの方法ではあります。
上がってきたレポートを読む自分が楽しい、というのも、もちろんあるんですけどね。良い刺激になるし。
たまにはレールから外れてみるのも良い
どうにも、我が国では文化的に、理由がなければ休むことさえ「悪」としてしまう風潮があるように思えます。
変わらない日常を送り続けるのが正義で、レールから外れて非日常にずれる事を嫌う傾向を強く感じるのです。
もちろん、何でもかんでもはみ出せばいいって訳じゃないんですが、時に非日常に踏み込んで知らない世界を見るのも良い経験なのではないでしょうか。
まあそうは言っても、という奴なので、故にここで「課題だから」という「ええじゃないか」をスパイスにして、ちょっと普段と違う体験をしてはいかがか、と、そういう事なのです。
ぜひ普段やらないことにチャレンジしてみて欲しい
何事も起きない場合もありますが、意外な才能を垣間見たり、もしくは意外な自分を発見することさえできる場合もあり、そういう意味では、そこそこ効果的な手法ではないかと思っています。
そういう訳なので、夏休みに、連休に、はたまたズル休みだろうがなんだろうが、自分の時間を作って「普段やらないこと」にぜひともチャレンジしてみて欲しいな、と思う次第。
何も思いつかないのであっても、普段行かない街に行って、面白い店を探す、とか、より具体例だと、上野センタービル地下みたいなダンジョンに行って、絶対に買わないであろう食材を買ってきて食べるとか、そういうところからやってみると良いかと思います。
2020年、そして2021年も、コロナ禍の関係で夏休みも短縮されたり、あちらこちらに出向く、というのもちょっとなあ、という感じではありますが、そうであってもできることというのはたくさんあるはず。
Google Mapを開いて、ストリートビューでまだ見つけられていない変な画像を探してみるとか、そういうのだって良いのです。
2022 夏 アリエナイ夏休みの自由研究
なお、2022年の夏は「夏だ! 科学だ! 自由研究だ!」ということで、薬理凶室 自由研究動画コンテストを開催します。
本記事のように自由研究をしてみよう、と思った方はぜひ動画にまとめてみてはいかがでしょうか。
期間は7月25日(月)〜8月31日(水)23:59まで。ふるってご応募ください。
告知動画はこちら
応募フォームはこちら。詳細も書かれております。
投稿された動画は専門チャンネル「マッドサイエンス学会」で使用させて頂く場合があります。
マッドサイエンス学会中間報告
というわけで、前述の自由研究企画もそろそろ期間の折り返しということで、中間報告動画がアップされております。
大変ありがたいことに、想像を上回る量の応募を頂いており、関係者一同感謝しております。
そして、この動画では本記事にある「夏休みの宿題」の実例をしれっと紹介していたりもするので、ご興味のある方はぜひご覧ください(笑)
著者紹介
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
自由研究向けキッチンサイエンス
俺様ラムネランキング・こういうのもレポートといえばレポートですね。
ベアーズラムネに丹生堂のラムネはうまいぞ!
ねるねるねるねの魔改造
ピンク色のザワークラウトを作ってみよう
液体窒素スイーツの作り方
冒頭茶番、「我々だ」さんのTRPG動画リスペクトです(笑)
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。