初出:2019/12/03 Vol.357 機械王の休日:人造砥石を使いこなす
(シャリ・・・シャリ・・・)
POKA先生、満面の笑みで刃物を研いでると怖いです・・・って、以前にもこのやり取りしましたね。
うむ。刃物研ぎは良いぞ! 今日は旋盤のバイトの刃先を整えていたところだ。せっかくだから、他の刃物も研ごう。
うわ、なんですか、そのでっかいメス。くられ先生が振り回してるのっぽいですが、なんでこんな赤茶けて錆びてるんでしょうか。
普段使ってる奴ではないようでな。暇な時に研いでおいてくれと頼まれたモノだが・・・まあ、何か捌いたのではないか?
いったいナニを捌いたんでしょうか・・・あ、ここ、刃先が欠けてる。
そこはちょっと骨に当たってしまったところだな。
あ、くられ先生、いらしたんですね。今日はやけに年季の入った胴長姿ですが・・・
いや、「掃除」をするには胴長と手袋が必要だろう?
機械王の休日、第76回をお送りします。ハイパワー系工作が目立つPOKA先生ですが、実は刃物研ぎにも一家言があります。本連載でも、加工用途に使うためのメスの再研磨や、プラ板カッターを研いで再生したことがありました。今回は、そんなPOKA先生がお送りする「人造砥石の使いこなし」についてです。
品質が安定している人造砥石
砥石といっても天然ものから人工的に作られたもの、水を使う水砥石や水の代わりに油を使う油砥石などなど、実に様々な種類があります。
それぞれ特徴があり、使い分ける必要もあるのですが、今回はこの中でも、人造砥石について触れていきましょう。
人造砥石は、人工的に製造された砥石であり、品質が安定しており、安価だという利点があります。天然砥石よりもはるかに硬質なものが製造できるので、極端に硬い刃物を研ぐには必須な砥石です。
では、ホームセンターなどで手軽に入手できる、2種類の砥石をピックアップしてみます。
アルミナ砥石
もっとも一般的だと言える砥石が「アルミナ砥石」です。
酸化アルミニウム=アルミナが主成分で、赤茶色っぽい見た目をしている製品が多いようです。実際に見たことがある方も多いのではないでしょうか。
中仕上げから仕上げまで各種揃っていて、包丁を研ぐなど、家庭向けの用途には手頃だと言えます。一方で、硬度の問題で超硬合金の研磨には向きません。
ネット通販で実際に「溶融アルミナ研削材」が使われている砥石を見てみましたが、商品説明に「セラミック包丁には向いていません」と書かれています。この辺はやはり硬度の問題でしょう。
GC砥石
グリーンカーボランダム=炭化ケイ素と呼ばれる素材を使った砥石が「GC砥石」です。
こちらはアルミナ砥石とは違ってたいへん硬い研磨成分であり、超硬合金の研磨も可能です。ただし、破砕性が良いという特徴があり、アルミナ砥石に比べて平面が狂いやすいと言え、頻繁な平面出しが必要になります。荒研ぎ用の砥石が一般的です。
小型刃物の研磨
せっかく砥石の紹介をしたので、実際に刃物を研いでみましょう。今回はGC砥石で、旋盤のバイトを研いでみます。
普通の包丁などを研ぐ場合は、幅の広い面を使って研ぐのが普通ですが、こういった小型の刃物を研磨する場合は、砥石の側面で行うのがオススメです。
刃が長いなら面積が広い方が研ぎやすいですが、小型であればそれほどの面積は必要ありません。また、平面出し時にも、面積が小さい方が作業が楽になります。
ちょっとしたことですが、砥石も使い減りするものなので、効率よくいきましょう。
刃物を研ぐのは良いぞ、諸君!
著者紹介
機械工作、テスラコイル、科学装置、探検など油くさい事から宝探しまで色々やっています。構築・錬成、何でも作ります。https://twitter.com/poka_kikaiou
POKA先生の連載「機械王の休日」はこちら
薬理凶室のパワー担当「POKA」。人は彼を「機械王」と呼ぶ。「アリエナイ科学メルマ」でPOKA先生が連載中の「機械王の休日」の記事一覧です。日頃から機械装置を開発しているPOKA先生が見つけたちょっとしたTipsまとめであります。
関連記事
今回研いだのはハイスバイトです
刃物研ぎ講座
くられ先生の包丁の選び方とメンテナンス
セラミック包丁には専用の電動の研ぎ器があったりします
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。