PR

【機械王の休日】フィラメント電球から極細タングステン線を取り出す

機械工作と科学装置
フィラメントを引き延ばす
スポンサーリンク

初出:2019/05/14 Vol.328 機械王の休日:極細タングステン線を手に入れる

Joker
Joker

POKA先生、電球のフィラメントからタングステンの線を取り出すとの事ですが、何に使うんですか?

POKA
POKA

ガイガーミュラー管を自作しようと思ってな!

Joker
Joker

ええっと・・・ガイガーカウンターに使われる放射線測定用の部品でしたっけ。

POKA
POKA

うむ。まあ細かい理屈とか具体的な自作方法はともかくとして、出来上がったブツがこれだ!

くられ
くられ

測定実験用の機材、持ってきたよー

Joker
Joker

・・・な、何か昔ロスアラモスにあったっぽい球体ですね。本当に大丈夫?

POKA
POKA

かかっているのは命だけだから安いものだ!

くられ
くられ

えーと、マイナスドライバーを上下させて・・・あっ!(カッ)

※実験はくれぐれもご安全に! 青い光ダメゼッタイ!

機械王の休日、第47回をお送りします。今回は、放射線測定に使われるガイガーミュラー管の自作などに使える、極細のタングステン線の調達についてをお送りします。どんなものでも等しく素材として取り扱うPOKA先生、どうやら電球の中身のフィラメントに目を付けたようです。

電球のフィラメントに使われている極細タングステン

放射線の測定に使う、自作のガイガーミュラー管用の部品として細いタングステン線が欲しかったので、ちょっと調達してみました。

タングステン線そのものは、売るには売られていますが、諸々考えた結果、今回の用途に手頃だったのは白熱電球のフィラメント。一般的に、電球のフィラメントには、タングステンの細線が使われています。消費電力によって太さが変わり、消費電力の小さい電球では細く、消費電力の大きい電球では太くなります。

今回は極細のタングステン線が欲しかったので、消費電力が少ない小さな電球として知られているナツメ電球をセレクトしました。

ナツメ電球は5W程度の電力であり、3つで100円ほどと、大変コスパ良く調達できます。

では、早速、破壊して中身を取り出していきましょう。

スポンサーリンク

電球を割る

電球を割って中身を取り出すにしても、これで案外、慎重にやらないといけません。ナツメ電球のタングステンフィラメントはまさに極細なので、乱暴にやると割った衝撃で切れてしまう事もあるからです。

ペンチを使って、電球を割ります。写真では撮影の都合上、外に出していますが、実際に割る時は破片が飛び散るので、袋の中で作業をすると安全です。

スポンサーリンク

極細タングステン線

フィラメントはコイル上になっているので、引き延ばして使います。

細くてわかりづらいのですが、以前紹介したピンセットでつまんで伸ばしているのがわかるでしょうか。

ちなみにピンセットはこれを使っています。

ナツメ電球のフィラメントは、0.01mm程度のタングステン線が10cmほど使われています。

これを使ってガイガーミュラー管を作る訳ですが・・・それについては、またどこかで紹介することもあるかもしれません。

ガイガーカウンターはいいぞ、諸君!

スポンサーリンク

関連記事

POKA先生愛用のガイガーカウンター

【機械王の休日】POKA先生おすすめのガイガーカウンター2機種
一口にガイガーカウンターといっても、いろいろなメーカーから様々な種類が出ています。お値段も安いものから高価なものまでひと揃いあるので、今回は私POKAが、実際にウラン鉱石探しや放射性物質探索に使っている定番の2機種をご紹介しましょう。

アウトドア向けにガイガーカウンターのプローブを保護する

【機械王の休日】窓ガラス用防犯フィルムでガイガーカウンターを保護
窓ガラス用の防犯用フィルムは大変粘り強く、窓ガラスが割れてもフィルムはそうそう破けません。これによって侵入を妨害する効果があるのですが、今回はこの粘り強さを利用して、ガイガーカウンターのプローブ面の保護フィルムに転用してみました。

今回フィラメントの引き延ばしに使ったピンセットについて

【機械王の休日】電子工作に便利:機械王おすすめのピンセット
ピンセットと一口に言っても、実に様々な種類があります。用途によって先端の形状が異なり、先端が針のように鋭く仕上げられているものから、丸く仕上げてあるものまで、色々です。今回は電子工作を行う上で便利なピンセットをご紹介しましょう。

コンセントからネオン電球を取り出す

【機械王の休日】ダイソーのコンセントからネオン電球を取り出す
工作をしていると、ちょっとした部品が足りなくなる事があります。常に在庫潤沢という訳にはいかないので仕方のないことですが、降って湧いたアイディアは一刻も早く形にすべきでしょう。そういう咄嗟の工作にはダイソーに行けばなんとかなる事も多いです。

小型電化製品の解体

【機械王の休日】破壊の科学:分解不能な小型電化製品を解体する
最近の小型の電化製品は、接着剤や溶着で永久固定されている物が多く見られます。中身を取り出すには破壊するほかありません。しかし、乱暴な手段を執ると中の機構まで破壊してしまいかねないので、極力、ダメージを少なくする方法を考えてみましょう。

オススメのLEDライト

いざという時に持っておきたいLEDライト、その選び方のポイント
夜の散歩などの普段使いから、防災、探検に至るまで、省電力と高照度のLEDライトは便利なシロモノです。カバンに1本入れていると、地震などの大災害にいつ巻き込まれるか分からない昨今、生存可能性に歴然とした差が出ます。

宣伝

大好評につき早くも第4刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。

タイトルとURLをコピーしました