記事数が増えてきたため、本ページでは「アリエナイ科学メルマ」の記事をわかりやすくご案内します。
執筆陣紹介
以下のページでメルマガ・ポータル記事の執筆陣について紹介しています。特定の先生方の記事を探している時などにご利用ください。

「薬理凶室」メンバーTwitter一覧


ピックアップ記事
特に反響が大きい記事をピックアップします。











最新記事の通知を受け取るには?


気になるタグ
注目されているタグをピックアップします。
スキンケア



ダイエット



食品添加物



ハゲ



睡眠



新着・人気記事案内
新着記事
人気記事
カテゴリ紹介
美容と健康



生活と科学



機械工作と科学装置



リテラシー



危ない薬



性差の科学



サイトマップ
アリエナイ理科ポータルにあるすべてのページは以下より確認できます。



サイエンスメールマガジン「アリエナイ科学メルマ」について
毎週火曜日配信! くられ提供のサイエンスメルマガ「アリエナイ科学メルマ」の過去記事を順次公開中です。



くられ先生がお送りする毎週火曜日配信の無料のサイエンスメルマガ「アリエナイ科学メルマ」。そのバックナンバー記事一覧となります。カテゴリとして「美容と健康」「生活と科学」「リテラシー」「性差の科学」他があります。科学の目で見れば世界は変わる!
メルマガはラジオライフのLINE(@radiolife)でも一週遅れで配信中です。以下よりぜひご登録ください。



また、バックナンバーをまとめた電子書籍も好評発売中です。サムネクリックで最新刊、「Amazon」ボタンからシリーズ既刊をご確認できます。
メールマガジンが届かない場合
まずは「まぐまぐ!」公式のヘルプをご確認ください。
2018年11月9日に、無料メルマガの送信元として「@mag2otegami.com」が追加されたため、配信元違いでメールの振り分けが出来ていなかったり、迷惑メールに分類されている可能性があります。
また、iCloud(@me.com、@icloud.com)でメールを受信している場合、「迷惑メール」フォルダに残らないレベルで「まぐまぐ!」からのメルマガがスパム扱いでハネられてしまう場合があります。
この場合、登録フォームから一度メルマガの購読を解除し、再登録する事で再び届くようになることもありますが、残念ながら根本的な対処方法はありません。
登録フォームは以下です。
「まぐまぐ!」公式ヘルプに、iCloudの場合が載っていないのは、つまりそういうことです。なので、Gmailなどでの受信をオススメします。
余談
この問題はぶっちゃけた話、「アリエナイ科学メルマ」に限った話ではなく、MobileMe時代(@mac.com)からある話だったりします。
Appleの判定基準がどうであるか、というのはAppleにしかわからない話です。
しかし、「まぐまぐ!」が無料メルマガ登録時にメッセージだけ出してオフィシャル配信のメルマガを強制的に購読させるスタイルは、時代にそぐわないものです。
平成20年12月1日に施行された法改正で、オプトイン方式(欲しいメールのみ登録、購読する方式)が導入されました。



まあすげーざっくり言うと10年も前に、今の「まぐまぐ!」がやってるオプトアウト方式(とりあえずまとめて登録するから要らないメールは解除してね)というやり方は駄目だと言われてる訳ですね。問い合わせたらたぶん「購読時にオフィシャルメルマガの表示はしてる」とか言い張る気がしますが・・・これではスパム業者判定されても仕方ないんじゃないのかとも思います(笑)。