初出:2013/05/07 Vol.15 薬箱には何を入れるべきか?
改稿:2024/08/13
本日は、救急箱に入れておきたい薬の話だ。手に入れやすさを考慮して、薬局で手軽に買える薬を前提にするぞ。
先生、くられ先生、そちらには誰もいませんよ? 顔色が非常に悪いですが、大丈夫ですか?
すごいな、お面姿なのに紫色しているぞ。どういう仕組みなのか、ちょっとバラしてみたいものだな!
目がないのに声だけで死んだ魚みたいな感じしますね。お疲れなんでしょうか。
救急箱の中身はちゃんと用意しておくと防災にも役立つし、いざという時に必要なものだから日頃から意識しておくことが大事だぞ!(エビ反りバックダッシュ)
あ、これ、あれだ。憑かれてるって奴ですね。
はっはっは。普段がファ○ストなら今日のこれはザ○パだな!
こんにちは三匹のムカデ!
いざという時のために救急箱に常備したい薬
薬というのは、必要な時は急に必要になるものです。
ある程度は常備しておくべきで、そのために救急箱というものがあるわけですね。
しかし、いざという時に開けてみると、普段は使わないものだから役立たずのものばかり詰まっていて、結局は体調不良を抱えた状態で薬局まで薬を買いに行く羽目になった、ということはないでしょうか。
某淡島薬局レベルに薬を常備しておけなどとは申し上げませんが、今回は、薬局で買える範囲で、入れておくべき薬をチョイスしてみようかと思います。
承前:症状が重たいなら医者にGO!
今回、ご紹介する薬は、薬局売りの薬かつ、あくまで自分の好みなので、これが入ってないやんけ・・・という人もいらっしゃるかと思いますが、そこはご愛敬。
また、新生活シーズンに差し掛かる頃だと、一人暮らしを始めたばかりとかで、そもそも常備薬にまで手が回っていない、という場合も散見されます。
そして、症状が重い場合は薬局薬で誤魔化すのではなく、素直に医者にかかりましょう、というのはあらかじめ申し上げておきます。
「医者に行け」とは、いつも言ってることですけどね(笑)。
薬局で買える薬一覧
まずは、各ジャンルごとに薬局で買える薬を一覧にしていこうと思います。
痛み止めや風邪薬、傷薬に絆創膏に湿布、なんて感じですね。
最近は、薬局で手に入るレベルの薬であれば、割とネット通販でも買えるので便利です。忙しい時はネットでまとめて頼んでしまうのも良いでしょう。
それぞれの薬についての解説は後ほど。
鎮痛薬・頭痛薬
ロキソニン/イブプロフェン剤/アセトアミノフェン剤
風邪薬
パブロン50/サリドンWi
鎮痙薬
ブスコパン
胃粘膜保護薬
セルベール
胃もたれ
太田胃散
傷薬
ベトネベート
絆創膏
プラチナバン/キズパワーパッド
湿布
インドメタシン系
抗アレルギー薬
アレグラ(フェキソフェナジン)とか
鼻炎薬
ナザールAR
その他
ピンセット、ハサミ、ボアテープ、爪切り、耳かき、綿棒、アロンアルファ
それぞれのお薬解説
とりあえず薬局で苦労なく探せる範疇でまとめてみました。
では、ここからはそれぞれのお薬の解説と参りましょう。
痛み止め・胃薬について
まず、ロキソニンなどの痛み止めの多くは胃を荒らすので、セルベールのような胃薬とセットで使います。
セルベールはそれ以外にも胃の不快感、例えば軽い逆流性食道炎などにも効果があるので、何かとあると役立つ薬です。
ブスコパンは痛みがはっきりしない腹痛や生理痛に唯一使える薬局薬です。また、太田胃散はなんとなく入れておいていいだろう的な存在です。
別に太田胃散でなくても似たような消化促進剤があればいいと思いますが、市販のこの手の薬はこれがないと胃がもたれる・・・といった、半ば中毒になりやすいので、連用しないのが大事です。
傷薬と絆創膏、湿布などについて
ベネトベートは市販薬の中では数少ない抗生剤を含んだ軟膏。傷は良く洗ったあと、抗生剤をつけ、絆創膏で覆ってしまいます。
その絆創膏は、数あれど個人的にはプラチナバンがオススメ。すべての面が絆創膏かつ強力な接着力があり、水がついてもメロリと剥がれ落ちません。安価かつ十分な湿潤療法絆創膏でパワーパッドより個人的にはオススメです。
湿布類、アレルギー薬はお好みで。その他ガーゼや包帯などはあってもなくても、むしろアロンアルファを1本いれておくと、バッサリ切ってしまった応急処置なんかに役立ちます。
ただしあくまで応急処置に過ぎないので、やってしまった場合は必ずすぐに医者に行きましょう。
その他の便利グッズと総括
ボアテープは注射のあとにガーゼを止めるときに使う人間用テープのこと。湿布類は剥がれやすいので、張った後ボアテープで四隅を固定しておくとかなり密着度が高く安心です。
最後に、救急箱は大きなものではなく持ち出しやすい小さいバッグに入れておくほうが便利です。災害時に即座に持ち出せるメリットは大きいでしょう。
日本は災害の多い国で、毎年のように大災害が起こります。防災の一環として、薬箱を見直してみてはいかがでしょうか?
【ガチ実験】麻酔薬「キシロカイン」の合成
ガチ実験シリーズで、麻酔薬「キシロカイン」の合成を取り上げました。
例によって冒頭でくられ先生が歯痛で苦しんでいますが、すぐに歯医者にかかれない時には応急処置としてりりか先生も言ってるように、ロキソニンでも飲んでおくのが良いです(笑)。
つまり、本記事にあるように、ロキソニンくらいは救急箱に突っ込んでおいた方が役に立つ、ということ。
実際に今この記事を編集しているJokerもその昔、土日に急な歯の痛みに襲われて、ロキソニンでしのいだ事があるとか。
キシロカイン(リドカイン)含有の軟膏
さてそんなキシロカインですが、切り傷やすり傷の殺菌消毒剤として「キシロA軟膏」が普通に売られています。
成分はキシロカインこと局所麻酔剤のリドカインがメインで、抗ヒスタミン剤のかゆみ止め、ジフェンヒドラミンと殺菌剤セトリミドの配合。
ちなみにリドカインとジフェンヒドラミンが同量で入っているのが、あの「フェミニーナ軟膏」です。
ジフェンヒドラミンについては、こちらもレイユール先生が合成しているので気になる方はぜひ動画をご覧ください。
切り傷は乾かす?潤す!?正しい怪我の治し方!!!
生徒シリーズの動画で、怪我の治し方について触れました。
本記事で触れた「プラチナバン」「キズパワーパッド」なんかが、いわゆる湿潤治療に対応した絆創膏です。ドラッグストアとか行けば、対応した大判の商品なんかもあります。
また、動画で言ってたワセリンはこちら
何にしても、応急処置してそれで良くなったらいいんですが、化膿したり熱が出たりしたら早急に医者にかかってください。
著者紹介
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
くられ先生の市販風邪薬ランキング
湿布は成分で選ぼう
虫刺され対策・かゆみ止め
薬局で売られている薬の安全性
漢方薬という選択肢
花粉症の薬の話
インフルエンザワクチンの意味
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。