初出:2018/03/27 Vol.269 新学期と心理学
改稿:2024/02/21
新しい環境への適応に大事なのは「自信」ですか・・・何かその手のセミナーみたいですね、先生。
いやいや、堂々と振る舞うというのは、不審人物扱いされないようにするには大事なんだよ。
例えば、狐面でデカイメスを振り回してて白衣を着た不良科学者でも変じゃない、と。
四つも目があって黒ずくめで触角が生えてる酒好きの悪魔でも変じゃないね。
・・・やめましょう先生。不毛です。
・・・うむ。争いは何も生まない。
新環境に適応するのに大事なことは?
そろそろ新年度。新年度といえば職場や学校(学年)が変わり、新しい環境に配置される人も多いことと思います。
こうして環境が変化すると、多かれ少なかれストレスを感じるものですが、集団生活において、ある程度の環境順応性はあって損はありません。
以前も「コミュ障」については記事にしましたが、コミュニケーション能力は生まれついてのものではなく、トレーニングで体得するものです。
新環境に適応するには適度な「自信」を持つことが大事です。今回はその辺の話に触れていきましょう。
厄介な「攻撃型コミュ障」
さて、コミュニケーション能力といえば、もともとの得意、不得意というものもあるでしょう。
しかし、本題に入る前に一つ、厄介な事例からお話しておきます。
それは、自分ではコミュニケーションが得意だと思い込んでいる人のことです。セクハラやパワハラなど、相手を省みない行為を無自覚でやっている事もあります。
非常に「寒い」侮辱的なジョークを言い放ち、やんわりと指摘すると「ノリが悪い」とかほざくアンポンタンなんかもこれに該当します。
これもまた「コミュ障」の一つであり、大変迷惑なのですが、なにぶん鈍感なので自分が孤立していることにも気付かないため、始末に負えません。
ともあれ、人間の距離感の取り方というものは、世代や時代に応じて変わるので、自分を変える努力というものが必要不可欠です。
自分も、社会の中で不穏分子と思われないように日々研究しています(笑)
集団生活といじめ・社会性動物の本能
また、集団生活において発生するのが「いじめ」です。
この辺、そもそも「いじめ」というものの根本的な部分は、集団としての機能を果たすために異分子を取り除く、という人間の本能的なものから来ている場合が多々あります。
このため、学校どころか大人になっても、いやそれ以前に、社会性動物であれば、人間から魚にいたるまで「いじめ」という弱者をさらに痛めつけ、排除しようとする行為が頻繁に起こります。
これは、他でもない「ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!! 」第一話で、作中のくられ先生がウツくんに言ってることでもありますね(笑)。
「異分子」にならないためにはどうすれば良いか。
さておき、人間社会においては「異分子」と見なされると、いじめを行う土壌が出来上がります。それはTwitterなどでの炎上を見てもよく分かりますね。
集団において、その異分子にならないためには、多くの方法があります。
その中で、誰でもできることとしては「挙動不審にしない」ではないでしょうか。
挙動不審というのは、感情が読み取れなかったり、強い不安を仕草から常に出していたり、視線が泳いでいたり、そうした感情の不安定さが前面に出ている状態を指します。
集団生活においては、人間は感情を共有し、同調しようとする傾向があります。そのため、集団全体が不安に陥らないようにするため、この「不安定」というのは真っ先に異分子に認定されがちです。
自信を持てば挙動不審にはならない
さて、そうはいっても不安なものは不安だと思いますが・・・この手の「不安」は、割と簡単な対処方法があります。
それは「自信を持つ」ことです。
この場合の自信は、他者との比較によるものではありません。「自分は自分である」という自信です。
要するに、堂々としていれば良い。
片方の眉をうっかりそり落としてしまっても、ズボンの上にパンツを履いてしまっても、自分はそういうものである、という自信を持って振る舞っていれば「この人はそういうオシャレなんだ・・・」とさえ思わせられます。
極論のようですが、著名なアーティストが奇抜な格好をしたり、意味不明な行動をしていても、「それはあの人だから」と思うでしょう?
そこまで振り切れるかはまた別の問題にしても、あれらは堂々とやってるから「そういうもの」だと思われる訳です。
自分らしくあること・他人に押し付けないこと
なので、「自分はそういうものである」という自信を持って振る舞う・・・自分で自分を認めることで、挙動不審さの大半は落ち着きます。
ドモってしまう癖があっても、自分はそういう癖があるだけ。
太っているのも痩せているのも、そういう体型だから。
とにかく、自分を俯瞰で「認識」する事が大事です。
前髪を少し短くしすぎたかも・・・とかで常に人の視線におびえているより、堂々とモヒカンのほうが異分子にはなりにくいのです。
その上で自分の価値観は自分の価値観、それを他人に押しつけてはいかんと思いますが、自分を認識するということは意外と大事なことではないかと思います。
【お悩み相談】友達の作り方
お悩み相談に「友達をどう作ったらいいか」というものが来ました。
これも本記事で触れた通りの事が言えます。
清潔にして、自信を持って堂々としていればいい、という話になります。嫌われないようにと努力しすぎて挙動不審にならないようにしましょう。気にしすぎも良くないのです。
著者紹介
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
「コミュ障」に関しての記事はこちら
集団・社会生活で問題行動を起こす「パーソナリティ障害」についての記事一覧はこちら
人と人との距離感は「清潔感」の意識差、特に男女差も大きく影響します。
また、「知性の不一致」・・・IQギャップが大きい場合も、会話がうまく通じなくてコミュニケーション不全に陥る事があります。
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!
「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。