生活と科学 ほとんどストレートの強烈カクテル特集【じょかセレクション】 今回は「強いカクテル」特集です。それもほとんどストレートという、これ本当にカクテルなの?というものをご紹介。飲む時はくれぐれもお気をつけください。 2021.02.03 生活と科学
生活と科学 ジンを楽しむためのシンプルなカクテル【じょかセレクション】 今回は「ジン」を使ったカクテルをご紹介。それも、ジンそのものを楽しむ、という目線で選んでみました。ジンの個性をしっかり味わいたい場合は、あまり手を加えない方が良いように思います。 2021.01.18 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】二日酔いと迎え酒・「死者を蘇らす」カクテル 本日は「リバイバーカクテル」をご紹介しようと思います。意味するところは要するに、海外での「迎え酒」のことです。といっても、二日酔いに迎え酒というのは古い因習でしかなく、体に良くないので、実際に飲んでみるのなら、普通に美味しく飲みましょう。 2020.08.05 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】ジンで作るショートカクテルとチェイサーの話 今回はジンのカクテルの続き、ガツンとアルコールの強いショートカクテルのご紹介。ショートカクテルは本職のバーテンダーさんに作ってもらう方が絶対に美味しいので、今一つ本連載の趣旨からは外れてしまう感じなのですが、まあ、たまには、ということで。 2019.09.05 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】ピリッと美味しいジンジャーエールとカクテル 今回のテーマは「ジンジャーエール」、割り材としてとても優秀な炭酸飲料です。ショウガのピリっとした風味と炭酸の爽やかさは、まだまだ残暑の厳しい季節にはうってつけ。今回は振り返りの意味も込めて、改めてカクテルをご紹介していこうかと思います。 2019.08.29 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】おうちカクテル:ジンとライムの素敵な関係 前回から引き続き、ジンで作るカクテル、今回はジンとライムで作られるものをご紹介。そのものズバリの「ジン・ライム」をはじめ、結構なバリエーションがあります。ジンとライムとちょっとした副原料で出来るので、家で作るのにもオススメです。 2019.08.22 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】おうちカクテル:ジンで作る家飲みカクテル 今回は初心に戻る感じで、この連載で一番最初に紹介した「ジン・トニック」をはじめとした、ジンで作るカクテルを紹介していきましょう。ジンで作るカクテルはとても多いのですが、今回は家でも手軽に飲めそうなものをチョイスして見ました。 2019.08.15 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】おうちでお手軽!個人的おすすめカクテルの話 Jokerです。今回はカクテルの話をお送りします。といっても、本格的にバーで飲むものではなく、家で手軽に作れて美味しい、という観点からオススメのカクテルを紹介します。機材も要らないスタンダードなカクテルを試してみてはいかがでしょうか。 2019.03.14 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】飲むのに覚悟がいる?ちょっと危ないカクテル 今回は「危険なカクテル」をテーマにお送りしていきます。飲みやすくて危ない、なんていうカクテルは、レディーキラーの記事でも触れましたが、今回は飲むのに覚悟がいることもある、シンプルに「ヤバめ」なカクテルをセレクト。危険なのでご注意ください。 2020.01.22 生活と科学