機械工作と科学装置 【機械王の休日】蛍光灯を切断して、電極と内部構造を見てみよう! 最近はLEDに取って変わられつつある蛍光灯ですが、端にある電極が二つのものは一般的だと思いますが、これが一つしかないものも中にはあるそうで、内部的な違いはどうなっているのか、POKA先生が実際に分解してみたとのことです。見ていきましょう。 2020.02.26 機械工作と科学装置
機械工作と科学装置 【機械王の休日】フィラメント電球から極細タングステン線を取り出す 放射線の測定に使う、自作のガイガーミュラー管用の部品として細いタングステン線が欲しかったので、ちょっと調達してみました。タングステンは白熱電球のフィラメントに使われているので、極細線が欲しい場合、コスパも抜群なナツメ電球が良い感じです。 2019.05.15 機械工作と科学装置