生活と科学 【酒税の怪物】ストロング系チューハイという突然変異のミュータント この前Twitterでストロング系チューハイがミュータントという話をしたのですが、今回はその理屈をちょっと掘り下げてみましょう。酒造メーカーの努力を酒税法の改訂で潰すという、税金を巡るイタチごっこの果てに生まれた突然変異種だと思うのです。 2019.10.19 生活と科学
生活と科学 酒のうまさをドーピング!ワインや日本酒を美味しくする科学的裏技 自分は酒を飲まない・・・というか飲めないのですが、度々、安酒を美味しくする方法を尋ねられるので、いくつか紹介しておきます。それぞれ白ワイン、赤ワイン、日本酒を科学的に美味しくする方法です。自分は下戸なので試せませんが(笑) 2019.03.16 生活と科学
生活と科学 【じょかセレクション】フルーツとワインで自家製サングリアを楽しむ 今回は、暑い季節に冷やして飲むと美味しい、フルーツとワインを使った「サングリア」についてご紹介しようと思います。日本だと本式の漬け込んだサングリアは難しいのですが、その場でささっと作る「なんちゃって」でも、これがなかなか美味しいのです。 2020.07.01 生活と科学