美容と健康 「運動はすべてを解決する」のは本当か?日々の暮らしとダイエット 毎度おなじみの科学・人生相談動画で「運動しろ、以上!」というオチがよくついているわけですが、ダイエットに運動は本当に必要なのでしょうか?結論から言うと、運動そのものによるカロリー消費はともかく、運動しないで痩せると筋肉から痩せる事になります 2019.02.21 美容と健康
美容と健康 【ダイエット】健康的に痩せるには、食欲の仕組みを知るのが大事! ダイエットの敵。食欲。健康的な食生活をして適度な運動をしていて、飲酒喫煙を控えめにすれば、相応に太ることはありません。そんなことは誰でも知っているけど、それができないのは「食欲」があるからです。今回はこの食欲とダイエットについてです。 2019.02.04 美容と健康
美容と健康 ヘルドクターくられの「ほんとのところ」:サプリでは痩せない! ダイエットサプリメント。未だにいろいろありますね。「脂肪吸収を抑制」や「基礎代謝を上げて」みたいなうたい文句が並び、いっぱい食べてもこれさえ飲めば大丈夫的なイメージで売ってます。しかし、実際のところはまったく効果は期待できません。 2020.04.09 美容と健康
美容と健康 飲んでも太らないお酒?「糖質ゼロなら太らない理論」の嘘と本当 お酒の成分であるエタノール(エチルアルコール)は、人間の体内では分解時に熱が発生するため、発熱という形でのカロリー消費が速やかに行われ、むしろ代謝に種々の酵素などを使うので、糖質の含まれていない蒸留酒などは飲んでも太らないとされています。 2018.06.01 美容と健康
美容と健康 【突然死の謎と仕組み】食事と運動・やはり運動はすべてを解決する 突然死特集、最終回をお送りします。最後に、睡眠に続く健康の残り二つの柱、「食事」と「運動」について目を向けてみます。睡眠時の体の再生に必要な素材は食事から得るものですし、そして、たびたび申し上げている通り「運動はすべてを解決する」のです。 2020.04.24 美容と健康
美容と健康 トクホ飲料要らず!難消化性デキストリン粉末でお得にダイエット トクホ飲料などに入っている「難消化性デキストリン」。一時ブームが起きていたので、知っている方もいらっしゃるかと思います。今回はこの難消化性デキストリンとはなんぞや、というお話でも。ぶっちゃけトクホ飲料で摂取する必要ないのです。 2018.09.17 美容と健康
美容と健康 【ダイエット】話題の「痩せるクスリ」オルリスタットに潜むリスク 「抗肥満薬」オルリスタットがOTCとして薬局で販売が開始されるそうで、拙著でも過去に何度か取り上げた薬なので、その抜粋や最新の情報をあわせてまとめておきました。結論から言うと、油状便をオナラと一緒に漏らす可能性の高いという、社会的なリスクがあります。 2022.12.02 美容と健康
美容と健康 くられ先生のダイエット講座:糖質制限ダイエットの仕組みと正体 糖質は生命維持には必須の栄養素ですが、それ故に体の中で生み出すことが可能です。糖質不足になっても簡単には死にません。これを利用したダイエットは「痩せる」という点では、生理学的にも効果があると言えます。しかし良いことづくしでもありません。 2020.07.02 美容と健康
美容と健康 ダイエットに飴!?「置き換え食」でトータルカロリーを減らそう ダイエット中は甘い物を控えないと・・・というのは常識・・・もちろん、糖分摂取を控えるのは肥満解消には当たり前なのですが、平たく考えると1日の摂取カロリーを減らして運動すれば当然脂肪は減ります。飴や氷砂糖をうまく置き換え食に使うのも選択肢。 2018.05.29 美容と健康
美容と健康 ヘルドクターくられのドーピングで痩せる「デッドリーダイエット」 その昔、著書として「デッドリーダイエット」という本を出した事があります。ドーピングを使ったダイエット方法のマニュアル本です。今では絶版していますが、今回はこのドーピングによるダイエットに関しての骨子の話をしようかと思います。 2019.01.19 美容と健康
美容と健康 食べたら痩せるゼリー? 健康被害を出した「シブトラミン」 サプリメントでは肥満はどうにも止められない。いやいや、でもでも、食べるだけで痩せるゼリーがある、とごく希に、本当に食べると痩せる謎商品が出回ることがあります。この記事ではこの「痩せるゼリー」とその成分「シブトラミン」について紹介していこうと思います。 2023.01.24 美容と健康
美容と健康 ヘルドクターくられのサプリ講座・アミノ酸サプリメントは効果なし! 今回はアミノ酸の話。なんかすごいものと思われているようだが、実際はそうでもないわけで、しかしそのイメージを利用したサプリメントのCMなんかがあふれている始末。効果などないことを今回は紹介します。 2018.11.29 美容と健康
美容と健康 論文付きだから正しいとは限らない:ダイエットサプリとその実情 初出当時の2015年の頃、プロピオン酸がダイエットに効く、という記事をいくつか見かけました。今回は、その、ダイエットに効くという根拠となっている論文の話をしようかと思います。論文が添えられていても、信頼できないものも中にはあります。 2019.03.17 美容と健康
美容と健康 【若さと健康】ダイエットは体質の改善、生活の改善が本来の目的! 当たり前の事ですが、だからこそダイエットというのは体質から改善しなくてはいけません。そもそも体質の改善、生活の改善こそが「ダイエット」の意味で体重を減らすのが目的ではありません。今回はその辺の話をしていきましょう。 2018.11.08 美容と健康
美容と健康 【バター抜き!】進化したダイエットコーヒーのお手軽レシピ ダイエットに効果があると言われる「バターミルクコーヒー」。ただ飲んだだけで痩せるというものではなく、レプチンをハックして満腹感を得られるようにし、結果として食事の量が減る、というものです。今回はバター抜きでもOKなお手軽レシピを紹介します。 2019.05.14 美容と健康
美容と健康 睡眠を改善して夜型生活から脱却:ライフハックからドーピングまで 2回にわたって夜型生活が美容と健康どころか精神的にも悪影響を及ぼすという話をしてきましたが、睡眠を改善するためのライフハックからドーピングまで、方法についてまとめておきます。夜更かしを撃退して健康的な生活を! 2018.09.02 美容と健康
美容と健康 食事量の正しい減らし方:食事制限にもやり方というものがある! ダーイエットは明日からぁ〜♪ というわけで今回は、痩せるための食事量の減らし方についてです。「食事制限っていったら単純に食事の量を減らせばいいんじゃない?」と思われるかもしれませんが、急激に食事量を減らすのも実は良くないのです。 2019.11.09 美容と健康
美容と健康 【ダイエットコーヒー】ドリップコーヒーを使ったくられ式本格レシピ ダイエットコーヒーはメルマガで紹介して以来、なかなかの反響があり、ふるさと納税の返礼品として商品いなったり、科学動画で紹介したりした訳ですが、インスタントではなくちゃんとドリップのコーヒーを使ったレシピを、今回はご紹介しましょう。 2019.05.21 美容と健康
美容と健康 【ダイエットコーヒー】原典レシピと科学的魔改造に至る経緯 たびたび「ダイエットコーヒー」として取り上げているバターミルクコーヒーですが、自分がアレンジする前のレシピというものが当然あります。今回と次回で、その原典となるレシピと、自分がどのような考えでアレンジしていったかをご紹介しましょう。 2019.05.20 美容と健康
美容と健康 ダイエットドーピング in 薬局:ナイシトールの成分と漢方薬 薬局で痩せる薬は手に入りますか?と聞かれる事があります。薬局売りの薬でダイエットなんて出来るんでしょうか?実のところ効果は限定的なものの、ある程度痩せる薬は存在します。それが小林製薬の稼ぎ頭「ナイシトール」です。今回はこの薬についてご紹介。 2019.03.26 美容と健康