生活と科学 いざという時に持っておきたいLEDライト、その選び方のポイント 夜の散歩などの普段使いから、防災、探検に至るまで、省電力と高照度のLEDライトは便利なシロモノです。カバンに1本入れていると、地震などの大災害にいつ巻き込まれるか分からない昨今、生存可能性に歴然とした差が出ます。 2018.09.14 生活と科学
生活と科学 ウランガラスやブルーカレーを光らせるのにオススメのUVライト ウランガラスや蛍光ビーズなんてものをピカーっと光らせたり、カレーやドリンクをピカーと光らせて楽しみたい、お札の偽札判別インクを光らせたい、とそんな時に手頃で便利なのが、LEDを使ったUVライトです。オススメを紹介していきましょう。 2019.03.12 生活と科学
機械工作と科学装置 【機械王の休日】ダイソーの白色COB型LEDライトの回路を検証 ダイソーで、単四アルカリ電池一本で動く白色COB型のLEDライトが売られているのを見つけました。単四電池一本だと、そのままではパワー不足で動かないはずなので、小さいながらも昇圧回路が入っているはずです。実際に検証してみました。 2019.08.21 機械工作と科学装置
機械工作と科学装置 【機械王の休日】拡散LEDライト:簡易光拡散フィルターを作る LEDライトは高輝度・高効率でとても良いのですが、その鋭い光が弱点になってしまう事もあります。光が拡散しないため、手元を照らす際には不便な事です。今回はそれを解決する光拡散フィルターを作成してみます。 2018.10.17 機械工作と科学装置