アリエナイ科学メルマ

スポンサーリンク
機械工作と科学装置

【機械王の休日】バルス装置:超強力バッテリー18650を取り出す

機械王の休日、第一回をお送りします。今回はかの「バルス装置」などに使われる超強力バッテリー、18650についてのあれこれをPOKA先生が解説。「発火・爆発の危険」はマジなので、真似して爆死しても一切の責任は取れませんのでご承知おきください。
動画

本当に怖い情報漏洩事故・USBメモリに個人情報を入れるな!

2022年6月21日、兵庫県尼崎市で大規模な個人情報の漏洩事故が起きました。全市民46万人余の個人情報が入ったUSBメモリを紛失という、情報セキュリティの教科書があれば載せたいくらいの、絵に描いたような事故です。
生活と科学

【じょかセレクション】冷やし過ぎも良くない「ビールの適温」の話

今回のテーマは「ビールと温度」です。ビールといえばキンキンに冷やしてというイメージも強いですが、のどごしは良くても味という観点からすると、実は冷やし過ぎも良くないのです。種類にもよりますが、だいたい、冷蔵庫の野菜室程度が良い感じでしょう。
美容と健康

インフルエンザワクチンの本当の効果は、死亡率を下げる事にある

寒くなってくると気になるのがインフルエンザ。ということで今回はインフルエンザのワクチンについてお話しようかと思います。感染を防ぎきるのではなく、重傷化せず、そして死亡確率を下げる、というのが、大事なポイントなのです。
スポンサーリンク
生活と科学

【実食済み】くられ先生が食べてきた意外に美味しい水草の話

アクアリウム・・・水生生物の飼育は、もう何年やっているかわからないくらい長年の趣味です。本格的に語り出すといろいろとキリがないくらいなのですが、今回は、食べられる水草についての話をしましょう。
リテラシー

怪しい募金に気をつけよう・くられ先生の募金詐欺講座

町を歩くと、貧しい子供達や被災者、そして動物保護などの寄付を募っている募金を見かけることがあります。都市部では、詐欺とも言えるインチキボランティア団体が募金を募っていることも多いので、その募金を行っている団体が信用に値するか、それを紹介しましょう。
生活と科学

【じょかセレクション】風邪を引いた時にお酒を飲んでも良いのか?

今回は風邪とお酒の関係について。酒飲みあるあるみたいなしょうもない話ですが、なんか今日はやけに酒が回るのが早いと思ったら、実は風邪を引いていたなんてことがあります。風邪に卵酒なんて俗説もありますが、果たして飲んで良いものなのでしょうか。
美容と健康

サプリメントビジネスの抜け道くぐり:サプリは医薬品ではない!

改めて、サプリメントとはなんでしょう? 薬みたいなもの? 食品と薬の間みたいなもの?サプリメントは食品であって薬ではありません。今回はそんな、サプリメントビジネスの抜け道についてお話しようと思います。CMは大半が嘘!
スポンサーリンク
リテラシー

まずは登記簿!怪しげなサプリメントビジネスの実態を調査してみた話

その昔、探偵よろしく、怪しげなサプリメントの会社を調べたことがあります。調査対象は女性誌に載っていたところで、医師を名乗る女性のコメントもついていました。果たして実態はどうだったのか、ご紹介しましょう。
生活と科学

【ジャガイモの毒性】緑になったジャガイモを食べてはいけない理由

芋といえば、サツマイモとジャガイモが真っ先に思い浮かぶ人が多いと思います。しかし、サツマイモとジャガイモで大きく違うもの、それは芽の出たジャガイモは食べない方がよい・・・という話です。今回はこの辺を科学的にクローズアップしていきまs。
リテラシー

血液型占い?科学的根拠は皆無!性格に違いが出るわけがない!

血液型占いに、血液型性格あるあるなんて話は、聞いたことが無い人が居ないほど広く語られているもので、さすがに血液型占いは無いにせよ、性格には影響があるんじゃないかな・・・くらいに思っている人は案外いると思います。が、そんなことはありません。
リテラシー

ヘルドクターくられの「俺コラム」:夢を見ていたい人を起こすと大変

世の中にはいろんな人がいますが、深く関わると面倒な事になる人、というのは、残念ながらどうしても一定数います。今回はやっかいな人の類型のひとつ、「夢を見ていたい人」について触れようかと思います。起きてる人の夢を起こすと大変な事になるのです。
スポンサーリンク
生活と科学

イベントのお約束! 真っ青なブルーカレーを自分で作ってみよう!

ニコニコ原宿のイベントで自分が企画し、気が付けばレギュラーメニュー、そしていろいろなところでもブルーカレーが提供されていますね。もちろんアリエナイ理科イベントでも、大人気のブルーカレー。その作り方を今回は紹介しましょう。
美容と健康

若くして要介護の恐れ:棒みたいなスラーっとした手足がもたらす地獄

以前、人間の美的感覚、そしてその男女差についてご紹介した事があります。今回は、そこで触れた超正常刺激をこじらせると大変な事になるかもしれない、という話を。こじらせて拒食症に陥ったりすると悲惨です。
機械工作と科学装置

【機械王の休日】電子タバコ用ヒーター線で耐熱コイルを作ろう!

電子タバコに「VAPE」というものがあります。これの、リキッドを加熱するコイル部分を自作することがあるらしく、様々なものが売られています。中でもカンタル線というものがかなり安価に流通しているので、電気炉の自作などに使えそうです。
美容と健康

ヘルドクターのドリンクレシピ:生搾りオレンジジュースの改造

生のオレンジを2個絞ってジュースにします。わざわざ生のオレンジを搾って飲むのはビタミン類が壊れてないのと、あら絞りで食物繊維も一緒にとれるしというのが理由で、総合的に足りない物を補えます。今回は美味しく飲む方法もご紹介しましょう。
スポンサーリンク
リテラシー

広告代理店が使う「女子高生風Twitterアカウント」のカラクリ

今回はメディアの裏話。かつては編集の仕事などもしていたため、広告広報の裏側なんてものも目の当たりにしてきたわけで、先日ちょっと、そうした業界の片鱗を見かけたので、思い出したようにカラクリをバラすのです(笑)。
リテラシー

トリチウムってなんだろう? 科学のキホンに則って考えよう!

さて、あれこれ話題になっている、トリチウム。今回はこのトリチウムについて、色々勘違いしている人も見かけるので、基本的な科学に則って解説した上で、変なのに騙されないようにしよう、みたいな話をしようと思います。
生活と科学

コラボで出てくる「激辛エキス」の原型、カプサイシンを抽出しよう

「我々だ!」コラボ動画第一回や、コミックスの第一話で登場した激辛エキス。ソックスレー抽出器や胡椒と組み合わせてパワーみをアップさせているアレですが、実はかつて、原型となる唐辛子のカプサイシン抽出について、メルマガで触れた事があります。
生活と科学

空間除菌グッズに効果なし!インチキ商品の売り逃げと措置命令

空間除菌グッズに効果はありません。コロナ禍での性質の悪い便乗商売なわけですが、何年も前に行政処分で棚から撤去された「インチキ商品」が形を変えて再登場しているのです。今回はその辺の実態をご紹介。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました